ドローンで危険物を輸送する際には飛行許可申請が必要となることについて

近年、ドローンの活用範囲は拡大しており、物流、農業、測量、災害対応などさまざまな分野で利用されています。しかし、ドローンで危険物を輸送する場合、通常の飛行とは異なり、国土交通省への飛行許可申請が必要です。

本記事では、東京都江東区や沖縄県那覇市でドローンを活用している方々に向けて、「ドローンでの危険物輸送における飛行許可申請」について詳しく解説します。

目次

1. なぜ危険物の輸送には飛行許可が必要なのか?

ドローンの飛行は航空法によって規制されており、特定の条件下では国土交通省への許可・承認が必要です。特に危険物を輸送する場合には、通常の飛行とは異なり、墜落時のリスクが高まるため、厳格な規制が設けられています。

(1) 墜落時の被害が大きくなる

危険物には、可燃性や有害性のある物質が含まれるため、万が一ドローンが墜落した場合、爆発や火災、有害物質の漏洩などが発生する可能性があります。そのため、安全対策が十分でないと許可を得ることはできません。

(2) 一般の飛行許可とは異なる規制が適用される

ドローンの飛行には、航空法による基本的な飛行ルールがありますが、危険物を輸送する場合は、さらに厳しい基準が適用されます。飛行ルートや安全対策、荷物の梱包方法など、詳細な条件をクリアする必要があります。

2. 「危険物」とは何を指すのか?

ドローンで輸送する際に「危険物」とされるのは、航空法に基づく危険物です。具体的には以下のようなものが該当します。

(1) ドローンによる輸送で「危険物」とされるもの

  • リチウムイオンバッテリー(電池)
  • ガス(可燃性ガス、液化ガスなど)
  • 燃料(ガソリン、軽油、灯油など)
  • 農薬(化学薬品を含むもの)
  • 火薬類(花火や爆竹などを含む)

これらの物質は、一般の飛行とは異なるリスクを伴うため、輸送時には許可申請が必要です。

(2) ドローンに搭載されているバッテリーや燃料は危険物に該当しない

一方で、ドローン本体に搭載されているバッテリーや燃料は危険物輸送の対象にはなりません。 これは、ドローンの動力源として使用されるものであり、輸送目的ではないためです。

3. 飛行許可申請が必要なケース

ドローンを使用する業界の中で、特に危険物の輸送が関連する分野は以下のようなものがあります。

(1) 農業分野(農薬散布)

農業用ドローンを使って農薬を散布する場合、農薬が危険物に該当するため、飛行許可が必要です。特に、有人地域の近くで散布する場合には、安全対策が厳しく求められます。

(2) イベントや建設現場での物資輸送

例えば、建設現場で燃料やガスボンベをドローンで運搬するケースや、イベントで特殊な発煙筒や花火を使用するケースも、危険物輸送に該当します。

(3) 災害支援(救援物資の輸送)

災害時に、被災地へ医療用ガスや燃料をドローンで運ぶことも考えられます。このようなケースでは、飛行許可だけでなく、輸送物の安全基準にも注意が必要です。

4. 危険物輸送に関する飛行許可申請の手順

危険物輸送の飛行許可を取得するためには、国土交通省への申請が必要です。申請の流れは以下のとおりです。

(1) 申請に必要な書類

  • 飛行許可申請書
  • ドローンの機体情報(型式・仕様書)
  • 輸送する危険物の詳細(種類・数量・梱包方法)
  • 飛行ルート・日時の詳細
  • 安全対策(緊急時の対応策など)
  • 飛行操縦者の資格・経験の証明

(2) 申請の流れ

  1. 飛行計画を作成する(飛行ルート・安全対策の策定)
  2. 必要書類を準備し、国土交通省に申請する
  3. 審査・追加書類の提出(必要に応じて)
  4. 許可取得後、飛行の実施

審査には数週間かかるため、余裕を持った申請が必要です。

5. 申請時の注意点

(1) 飛行計画の詳細な策定が必要

特に墜落リスクが高い場所(市街地、住宅地の近く)での飛行は、審査が厳しくなります。飛行ルートや高度、緊急時の対応計画を明確に記載することが求められます。

(2) 危険物の適切な梱包が必須

輸送する危険物は、国際基準(ICAO)に基づいた適切な梱包方法を守る必要があります。不適切な梱包では許可が下りない可能性があります。

(3) 操縦者の経験・資格が問われる

操縦者の飛行経験や資格も審査対象となります。特に危険物を輸送する場合、一定の飛行時間や資格の証明が求められることがあります。

6. まとめ

ドローンで危険物を輸送する場合、墜落時のリスクが高まるため、国土交通省の許可が必要になります。

許可申請が必要なケース

  • 農業用ドローンによる農薬散布
  • 建設現場やイベントでの燃料・ガスの輸送
  • 災害支援での危険物資輸送

許可申請のポイント

  • 輸送物が危険物に該当するかを確認
  • 適切な飛行計画を作成
  • 梱包・安全対策を徹底
  • 国土交通省へ事前に申請(審査に時間がかかるため早めに)

東京都江東区や沖縄県那覇市で、ドローンによる危険物輸送を検討している方は、適切な許可申請を行い、安全な運用を心がけましょう。

目次