ドローン飛行許可が必要なケースとは?申請前に知っておくべきポイント②

近年、ドローンの活用が広がり、個人や企業が趣味・業務でドローンを飛ばす機会が増えています。しかし、ドローンの飛行には航空法をはじめとする法律の規制があり、特定の条件下で飛行させる場合には国の許可が必要です。

今回は、その中でも「高度150m以上の空域でのドローン飛行」について詳しく解説します。東京都江東区や沖縄県那覇市でドローンを使用する方々にも役立つ情報を提供しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

1.ドローン飛行許可が必要なケース(高度150m以上)

ドローンを飛ばす際に「国土交通省の許可が必要」となるケースはいくつかありますが、その中でも特に注意が必要なのが「地表または水面から150m以上の空域での飛行」です。

なぜ150m以上の飛行が制限されているのか?

この高さは、有人航空機(飛行機やヘリコプターなど)が飛行する空域に該当するため、ドローンが衝突する危険性があるからです。有人航空機の安全を確保し、事故を防ぐために、150m以上の高度での飛行には国土交通省の許可が必要となります。

「標高」と「地表からの高さ」は別の概念

ここで注意したいのが、「150m以上」とは標高(海抜)ではなく、地表または水面からの高さを指すという点です。

例えば、

  • 富士山の麓(標高約1,000m)から150m以上の高さに飛ばす場合
  • 富士山の山頂(標高3,776m)から150m以上の高さに飛ばす場合

どちらも「地表または水面から150m以上の高さ」になるため、国土交通省の許可が必要です。

つまり、標高が高い場所でドローンを飛ばす場合でも、地面から150m以上の高さに到達すれば飛行許可が必要になることを理解しておきましょう。

2.その他の飛行許可が必要なケース

150m以上の空域での飛行以外にも、ドローンを飛行させる際に許可や承認が必要なケースがあります。以下のような状況では、事前に国土交通省の許可または承認を得る必要があります

1. 空港周辺での飛行

空港周辺では、飛行機の離着陸に影響を与える可能性があるため、ドローンの飛行が制限されています。東京都内では羽田空港周辺、沖縄では那覇空港周辺が該当します。

2. 人口密集地(DID地区)での飛行

東京23区のほぼ全域や那覇市中心部など、人口密集地域(DID地区)でのドローン飛行には許可が必要です。DID地区かどうかは、国土地理院の地図や国土交通省のウェブサイトで確認できます。

3. 夜間飛行

日没後の夜間にドローンを飛行させる場合は許可が必要です。夜間は視界が悪くなり、事故のリスクが高まるためです。

4. 目視外飛行

操縦者がドローンを直接目で確認できない状況で飛行させる場合、許可が必要です。FPV(ゴーグルを使用する飛行)なども含まれます。

5. 人や建物から30m以内での飛行

人や建物、自動車などから30m以内で飛行させる場合、許可が必要です。イベント会場や市街地での撮影時には特に注意が必要です。

6. イベント上空での飛行

お祭りやコンサートなど、多くの人が集まるイベント会場の上空でドローンを飛行させる場合、特別な許可が必要です。

7. 危険物の輸送・物の投下

ドローンで荷物を運搬したり、農薬散布などの目的で物を投下する場合は、許可が必要です。

3.ドローン飛行許可申請の流れ(高度150m以上の場合)

1. 申請前の準備

飛行計画を立て、どの空域で飛行させるのかを明確にします。飛行場所の確認や、必要な機材の準備も重要です。

2. 申請書の作成

国土交通省のウェブサイトから申請書をダウンロードし、必要事項を記入します。

3. 申請の提出

国土交通省の「ドローン情報基盤システム(DIPS)」を利用してオンラインで申請できます。

4. 審査・許可の取得

審査には1~2週間程度かかるため、余裕を持って申請することが重要です。審査が完了すると、飛行許可が発行されます。

4.ドローン飛行の注意点

ドローンの飛行には、法律以外にも安全面で注意すべき点があります。

  1. 飛行前に機体チェックを行う
    • バッテリーの残量
    • プロペラの破損チェック
    • GPSの受信状態
  2. 飛行エリアの気象条件を確認する
    • 風速が強い日は飛行を控える
    • 雨天や雷の予報がある場合は飛行しない
  3. 周囲の人に配慮する
    • 住宅地や公園で飛ばす場合、周囲の人への説明や配慮を忘れずに
    • プライバシーを侵害しないように注意

5.まとめ ドローンを安全に飛ばすために

ドローンの利用が増えるにつれ、法律や規制を守ることがますます重要になっています。特に**「地表または水面から150m以上の高度での飛行」**は航空機との衝突リスクがあるため、必ず国土交通省の許可を取得する必要があります

また、その他にも空港周辺や人口密集地、夜間飛行など許可が必要なケースが多いため、ドローンを飛ばす前に必ず規制を確認し、適切な手続きを行いましょう。

東京都江東区や沖縄県那覇市でドローンを活用した撮影や測量を考えている方は、事前に許可申請の準備を進め、安全に飛行させることを心がけましょう。

適切な申請とルールを守ることで、ドローンをより安全に活用することができます。

目次